8月



7日
1A 構音指導とは? 1B 言語発達遅滞の評価と支援 1C 幼児期の発達とことばの獲得  
 −基本知識と指導の進め方− 
 山下 夕香里(元帝京平成大学)  藤野 博(東京学芸大学)    石川清明(元國學院大學)
2A 構音評価の基本   2B 言語発達遅滞の支援の実際  2C 子どものことばの育ちを支援する
 T構音検査の実際(実施法と音の聞き取り)
  
武井 良子(昭和大学)
 教育・保育臨床
 U構音検査の結果のまとめ〜指導プログラムの作成
  
山下 夕香里(元帝京平成大学) 
 大伴 潔(東京学芸大学名誉教授)  野本茂夫(元國學院大學)

(水)
3A 基本となる指導  3B 難言教育における子どもとの関わり 3C 子どもたちの心の理解と家族への支援・配慮
 −カ行音・サ行音(置換)の指導−    及び教室経営の基礎・基本  ―医療的ケアが必要な子どもたちを中心に―
 武井 良子(昭和大学)  牧野 泰美(国立特別支援教育総合研究所)  三浦 幸子(訪問心理相談室みうら
       ・心身障害児総合医療療育センター)

8月
 
4A 聴覚障害児の評価と支援 4B  吃音の基礎知識と新たな視点   4C 発達障害児の理解と支援 
 齋藤 友介(大東文化大学)  松本 幸代(東京学芸大学)  大山 恭子(船橋市船橋小学校)

8日


(木) 
5A 聴覚障害児の支援の実際 5B  吃音児の理解と支援の実際 5C 読み・書きに困難がある子どもの理解と支援 
 長南 浩人(筑波技術大学)  小林 宏明(金沢大学)   原 惠子(上智大学)
6A ワークショップ
「ことばの教室」だからこそ、話し合って、つながって見えてくることがある

  野本茂夫(元國學院大學)   石川清明(元國學院大學)  田中 謙(日本大学)   
バナー

最終更新日
2024.2.5

★今年の大会案内です。
  研修の参考にしてください。

 
第57回日本言語障害児教育研究大会
 主 催  日本言語障害児教育研究会
 後 援  文部科学省

【1】東京代々木会場での開催
 日 時  2024年8月7日(水曜日),8日(木曜日)
 会 場  国立オリンピック記念青少年総合センター


【2】YouTubeによる講義動画視聴
 【1】で開催した講義の動画をYouTubeから配信します。
 視聴期日は8月10日(土)〜9月20日(金)
  (予定です。日程の変更もあります。)
 視聴用のユーザー名・パスワードは大会講義資料集に記載します。

        

これまでの大会一覧
第1回〜第56回
(1965年〜2023年)

日言研の沿革
 日本言語障害児教育研究会
 講師派遣事業について


 日言研が研修会の講師を派遣します。
 費用は日言研が負担します。
  

講師派遣事業
【専用アンケートです。】
講師派遣事業の研修会を
受講した方は、アンケート
をお願いします。

2024年 大会講座一覧予定

全国言友会へ
全難言協へ
日本言語障害児教育研究会
 (通称;日言研)
についてご案内します。
お問い合わせ メール

リンク集

Copyright (c) 2007.Shojiro Sakurai